広島市安佐北区可部南二丁目1番38号
TEL(082)555-5957 / FAX(082)555-2708
安佐地区研修会情報

安佐地区研修会カレンダー

安佐地区研修カレンダー(テスト運用中)

※掲載希望の方はセンターまでご連絡ください

※掲載間違い等ありましたらご連絡ください

安佐地区研修カレンダーに掲載している研修会の一覧

安佐地区 医療・介護研修会情報

安佐地区で開催される研修会情報をカテゴリ毎に分けています。

認知症

日時 タイトル テーマ・内容 主催 講師
2025年11月4日(火) 令和7年度広島市安佐南区・安佐北区認知症研修会 ①事例報告「多様な課題のある認知症の方の支援」②講義「そうだったのか!認知症」 広島市北部認知症疾患医療センター、広島市認知症地域支援推進員 ①広島市高陽・亀崎・落合地域包括支援センター 村川 康江氏、広島市北部在宅医療・介護連携支援センター 德満 誠司氏
②広島市立北部認知症疾患医療センター センター長 山下 拓史医師
2025年11月5日(水) 第44回認知症ハートフォーラム ①講演「認知症患者への薬剤師の関わり」②特別講演「本人と家族の安心を目標とした認知症診療」 安佐医師会認知症地域連携パスWG、認知症ハート・フォーラム、興和株式会社 ①広島市立北部医療センター安佐市民病院 薬剤部 長藤 多香美氏
②渡川病院 院長 吉本 啓一郎医師
2025年11月6日(木) 令和7年度若年性認知症に関する介護従事者等向け講演会 ①「若年性認知症とは」
②「若年性認知症の本人の声」
③「若年性認知症の本人及びその家族等への具体的な支援や関係機関との連携について」
広島市健康福祉局高齢福祉部地域包括ケア推進課 ①医療法人社団更生会こころホスピタル草津 戸谷 修二医師
②若年性認知症当事者
③広島市安佐北区認知症地域支援推進員 野々原 祐香氏
2025年11月8日(土) 安佐北区地対協主催市民公開講座 認知症になっても心は豊かに~今を大切に生きるヒント~ 安佐北区地域保健対策協議会 精神保健福祉士 南髙 まり
2025年11月21日(金) 令和7年度 認知症をテーマとした情報交換会 「事例を通して認知症の人とその家族にとってやさしい地域づくりについて考えよう」ワールドカフェ方式による情報交換会 安佐‣安佐南地域包括支援センター  

摂食嚥下

日時 タイトル テーマ・内容 主催 講師
2025年11月07日(金) 安佐ニュートリションセミナー ①「GLIM基準について」②「当院の栄養スクリーニングとGLIM基準について」 北部医療センター安佐市民病院NST ①株式会社明治 ②北部医療センター安佐市民病院 越智主任管理栄養士
2025年11月19日(水) 医療・介護連携(多職種)会議 ①「摂食嚥下障害における薬剤の影響について(仮)」②「摂食嚥下障害のある方に関わるときの留意点(仮)」、グループワーク 広島市口田地域包括支援センター ①口田薬局 管理薬剤師 新佛 暢康氏
②やまぐちホームケアクリニック 言語聴覚士 水戸 裕香氏

ACP

日時 タイトル テーマ・内容 主催 講師
2025年11月29日(土) 安佐南区住民啓発イベント わたしが決める!わたしの人生~はじめませんか?人生会議~①動画「信友直子監督とお父さん人生会議やってみた」②講演「私らしく生きるための人生会議」 安佐南区在宅医療・介護連携推進委員会 かりゆし在宅クリニック 院長 福井 英人医師

地域包括支援センター

ただいま表示できる研修会情報はありません。

その他

日時 タイトル テーマ・内容 主催 講師
2025年11月8日(土) 広島市西区市民公開講座 「不便」かもしれないけど、決して「不幸」ではない、ポジティブな認知症との向き合い方 一般社団法人広島市西区医師会・広島市西区地域保健対策協議会・広島市西区役所(後援:安佐医師会) 株式会社CogSmart(コグスマート)代表取締役 樋口 彰氏
2025年11月9日(日) 広島市総合リハビリテーションセンター第8回市民公開講座 ①リハビリ治療の変遷
②再発予防と生活習慣
③脳卒中のリハビリ
広島市立リハビリテーション病院、広島市立自立訓練施設、広島市(身体障害者更生相談所) ①副院長 杉原 勝宣医師
②看護科看護師長 山根 ゆかり氏(脳卒中看護認定看護師)
③リハビリテーション技術科 理学療法士 小谷 和宏氏、作業療法士 武居 里沙氏、言語聴覚士 今野 真由子氏
2025年11月9日(日) 広島市西区市民公開講座 高齢社会におけるわが町の地域包括ケアシステム~「不便」かもしれないけど、決して「不幸」ではない、ポジティブな認知症との向き合い方~ 広島市西区医師会、広島市(後援:安佐医師会) 株式会社CogSmart(コグスマート)代表取締役 樋口 彰氏
2025年11月11日(火) 第103回広島北キャンサーネット研修会 講演「血液腫瘍の治療薬と副作用マネジメントについて」 広島市立北部医療センター安佐市民病院 広島市立北部医療センター安佐市民病院 薬剤部 外来がん治療認定薬剤師 武井 秀樹医師
2025年11月16日(日) 第42回安佐医学会 一般演題発表、講演「迫りくる南海トラフ巨大地震にどう備えるか」、企画展 安佐医師会 山口大学名誉教授 三浦 房紀医師
2025年11月20日(木) 第66回看護連携フォーラム 退院直後の在宅訪問①「その人らしさを支える在宅支援」②「訪問看護と医療機関との連携」、病棟紹介(4A病棟) 広島市立北部医療センター安佐市民病院 医療支援センター入退院支援室 ①安佐市民病院4B病棟看護師 犬山 桃佳氏②訪問看護ステーション菜の花 管理者 橋國 みさ江氏
2025年11月16日(日) 安佐消化器病フォーラム 「UCの基本治療-診療のコツも含めて-」 安佐消化器病フォーラム・杏林製薬株式会社 広島大学病院 内視鏡センター 診療講師 山下 賢医師
2025年11月26日(水) 第129回広島共立病院オープンカンファレンス ①「敗血症の初期診療のポイント:ガイドラインに書かれていることいないこと」
②「地域医療を通じて学んだ救急外来の役割とその動かし方」
広島共立病院 ①広島大学大学院医系科学研究科 救急集中治療医学教授 志馬 伸朗医師
②広島大学病院 救急集中治療科 松本 丈雄医師
2025年12月09日(火) 第104回広島北キャンサーネット研修会 「がん治療と歯科の治療との連携(仮)」 広島市立北部医療センター安佐市民病院 広島市立北部医療センター安佐市民病院 歯科・口腔外科副部長 中瀬 洋司先生
2025年12月10日(水) 第130回広島共立病院オープンカンファレンス ①「TAPPって何がいいの?動画で見る腹腔鏡下ヘルニア修復術」
②「びまん性大細胞型B細胞リンパ腫とCAR-T療法」
広島共立病院 ①広島共立病院 外科 岡本 暢之医師
②広島大学病院(広島共立病院)血液内科 枝廣 太郎医師
2026年1月29日(木) 第67回看護連携フォーラム 災害対応力アップ①「当院の災害の備え」②「訪問看護での災害対策~自助力アップ支援~」、病棟紹介(救急救命病棟) 広島市立北部医療センター安佐市民病院 医療支援センター入退院支援室 ①安佐市民病院救命救急外来 救急看護認定看護師・DMAT 長見 由美氏
②訪問看護ステーション「ひびき」所長栗原 富子氏
2026年2月10日(火) 第105回広島北キャンサーネット研修会 「当院の婦人科がんの治療について(仮)」 広島市立北部医療センター安佐市民病院 広島市立北部医療センター安佐市民病院 産婦人科主任部長 本田 裕医師
2026年2月12日(木) 令和7年安佐医師会医療安全研修会 ①医事紛争対応の流れ ②カスタマーハラスメントと応召義務 安佐医師会 ①広島県医師会常任理事 茗荷 浩志医師 ②広島県医師会 医事紛争委員会委員 弁護士 前川 秀雅氏
2026年2月21日(土) 安佐地区地域ケアフォーラム2026(市民公開講座) 基調講演「骨粗鬆症について」、シンポジウム 安佐南区民文化センター 未定
2026年3月27日(金) 安佐南区・安佐北区医師会合同研修会 講義「診療報酬改定について」 安佐医師会館(ハイブリッド予定) 株式会社ASK梓診療報酬研究所 中林 梓先生
2026年3月未定     広島共立病院